アマチュア無線 29MHzFMを楽しもう!!
SINCE 2020.09.09


アマチュア無線 29MhzFMを楽しもう!

JR1NVJ局のアンテナのご紹介



2022年 5月22日 登録

10mFM運用歴の長い、JR1NVJ局です。
アンテナの仰角を変えるっち発想は、NVJ局と聞きました。
コンディション(DX)、アンテナのことなど、知識が豊富で、私の先生です。
いろいろ教えていただいています。
私は、DXのアドバイスをいただき、今年、オーストラリアと交信できました。
また、電波の特性を教えてもらい、近距離Eスポ用のダイポールも設置しました。
貴重なアンテナの写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

サイクル23

サイクル23初期の頃
電圧給電



サイクル23絶頂期
中央給電



サイクル23後半
空芯モービルアンテナ



2001年 PDLアンテナ

水平・垂直偏波の切替ができます


2009年 5エレスタック
仰角を変えるシステムです

仰角0度


仰角30度


仰角60度



2012年5月  5エレ&6エレ 位相給電システム



2012年10月  6エレヘアピン+6エレOWA



2013年1月  6エレスタック(ヘアピン仕様)



2014年4月  6エレ(給電部クリエイトタイプ)



2016年3月  上)5エレ・下)6エレのスタック
上)ヘアピン5エレ
下)LFA6エレワイド


2017年8月  上)5エレ・下)7エレのスタック
上)ヘアピン5エレ
下)OWA7エレ


2018年4月  7エレループ八木
現在、使用中の7エレループ八木

製作・調整


完成



移動運用  LFA4エレアンテナ






以上、ご紹介させていただきました。
皆さんもEスポオフシーズン中にアンテナ作ってみませんか?


LFA・OWAと聞きなれないアンテナの詳細はこちらで ↓
https://www.g0ksc.co.uk/index.php