2020年10月 5日登録
|


|
< 開催日時 2020年10月3日(土) 12時〜17時 >

|
|
私の運用設備をご紹介させていただきます。
Eスポシーズンは、GWでの交信も期待しつつ、標高の高い場所を選んで移動しています。
アンテナは、短時間で設営・撤去できる、自作2エレデルタループを使っています。
今回は伝搬実験のため、使用回数が少なく、性能に不安があるものの、手持ちの中で一番大きなアンテナの
自作5エレ八木(ショートブーム)を設置しました。性能比較のため、2エレデルタループも欲張って設置しました。
|
|
|
現地到着・設営開始

久しぶりに自動回転機使用

今回は、アンテナ2基設置です

ポールは、1m1段、2m3段です

ホンダ発電機

後部座席に移動シャック設置

山の上はノイズありません

|
5エレ八木のブーム(3本繋ぎ)

身長が足りないので三脚を忘れたらおしまいです

上に2エレデルタループ

アンテナ設営完了

自動給油装置(ヤフオク)

リグ2台 性能テスト

山の上はノイズありません

|
SWR
5エレ八木 1.2〜1.1
2エレデルタループ 1.3

|
今回の移動運用で、下記について確認することができました
リグの性能
Sメーター IC-7300がS6のとき、PCS-7800はS振り切れ
受信感度 ややPCS-7800の方が良い感じ
PCS-7800は古い無線機ですが、まだまだ活躍できると思いました
アンテナ性能
同じ相手局の信号で、5エレ八木に比べて、2エレデルタループはS3落ちる
5エレ八木がきちっと働いていることを確認できました
SWR
2エレデルタループは単独設置のときは、29FMバンド内1.1〜1.2
今回の設置では、1.3でした、八木アンテナの影響が少しあるのかなと
感じました
自動回転機
久しぶりに使ったら、コントローラーに動作異常発生?!
アンテナは回るけど、コントローラーの針が動かない・・・、変な音
先のことは帰って考えよう・・・
有意義な1日を過ごすことができました
参加各局さま、お疲れさまでした
コールいただいた各局さま、ありがとうございました
以上、レポートです
|
|

|