![]() 2020年9月登録 |
|||||||||||||||
はじめして、JG6MBIと申します。 少し自己紹介です。 中学1年で知り合った友人と父親がCB無線をやっていて、無線遊びを教えてもらい ました。無線ごっこを少ししましたが、自宅同士通話ができない、もっと飛ぶ無線 機がないかなーと話をしていたらところ、友人の父親からアマチュア無線のことを 教えてもらいました。お互い親に相談。中学2年の春に電話級アマチュア無線技士 国家試験を受験。合格しました。 (このときの借りたCB無線は、アンテナが折れた小さなハンディー機でした) アマチュア無線局開局(昭和59年11月) FT-757SX・5bandGPを購入し、開局しました。 29MHzFMとの出会い 中学2年で開局して間もなくしてから、CQハムラジオで29MHzFMを知りQRVしました。 Eスポ交信やDX1SAレピータの情報があったと思います。この時代はコンディション 滅茶苦茶よかったです。28MHzSSB10w多バンドGPでヨーロッパ方面と軽くQSOできていま した。 29FMもQSOを重ね、おじいちゃん年齢の超OMさんやアクティブなローカルOMさんと知り合い、 かわいがってもらいました。技術的なことなど、いろいろ教えてもらいました。 一旦QRT 中学2年14才から18才までQRVしましたが、進学・就職によりQRT。 (QRT中は、コールサイン継続、消防無線・航空無線ワッチ) 平成28年5月 復活 ふと思い立ち、28年ぶりに29FM再開。 復活したものの、無線機から声が聞こえない。無線がこんなに下火になっていると は思いませんでした。徐々に状況を理解しました。 昔お世話になったOMさんと再会しました。 復活後 ホムペで紹介しているように、OMさん方と29FMを楽しんでいます。 最近は、29FMオンリーから、FT-8、DVモード、CWなど幅広く、アマチュア無線を楽 しもうと思い、勉強しています。 自宅にいるときは、29.300を常にワッチしています。 こんな感じですが、どうぞよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||
|