29MHzFMを楽しもう!!
2022年10月16日登録
2022年11月16日更新
|

2022年11月16日 更新しました
令和4年 10mFM秋の西日本GW移動伝搬実験 |
日 時 開催目的
|
2022年10月22日(土)12時〜23(日)12時
秋の西日本 GW交信を楽しむ日
秋晴れの元、10mFMを楽しみましょう!! |
|
|
  |
レポート受領局 (2022年11月14日現在) レポート到着分、すべてアップしました。 |
1エリア |
JQ1EYP(東京都八丈島移動) |
|
6エリア |
JA6ITH(福岡県豊前市移動) |
3エリア |
JP3OGA(奈良県天理市移動) |
|
|
JG6DMH(福岡県糟屋郡移動) |
|
JK3QUB(和歌山県紀の川市移動) |
|
|
JR6GOB(佐賀県小城市移動) |
|
JI3HTQ(兵庫県西宮市移動) |
|
|
JL6HPP(大分県日田市移動) |
4エリア |
JA4XAO(岡山県新見市移動) |
|
|
JF6PRY(大分県速見郡移動) |
JO4JIZ@ |
|
|
JH6KFJ(大分県大分市移動) |
JO4MDWA(広島県呉市移動) |
|
|
JG6MBI(大分県豊後高田市移動) |
JO4LWMB 3局合同運用 |
|
|
JG6MBI(大分県由布市移動) |
JI4UDZ(山口県山口市移動) |
|
|
JJ6FZF(鹿児島県薩摩郡移動) |
5エリア |
JQ3BKR(香川県小豆島移動) |
|
|
JA6KJQ(鹿児島県鹿児島市移動) |
|
JR5BUA(香川県仲多度郡移動) |
|
|
|
|
JR5BUA(香川県三豊市移動) |
|
|
|
|
|
今回の最長交信記録
JA6ITH/6 福岡県豊前市 標高約1000m
(ヘンテナ) |
⇔
|
55-59
430km
51-55
440km |
⇔
|
JK3QUB/3 和歌山県紀の川市 和泉葛城山 標高841m
(デルタループ)
JP3PTS/3 和歌山県伊都郡かつらぎ町(三国山)
(モービルホイップ) |
訂正しました(11月8日)

|
1エリア 参加局レポート |
JQ1EYP/1 (東京都八丈島)

運用地 |
東京都八丈島 登龍園地 標高320m |
無線機 |
FT-991AM 50w |
アンテナ |
2エレデルタループ 50w |
電 源 |
--- |
運用レポート (交信4局)
@群馬県前橋市赤城山 標高1400m (相手局 2エレデルタループ) 距離388km
GWなのか、近距離Eスポなのか? 確定できず・・・
AEスポ交信 6・8・台湾
今回の移動運用は、厳しいコンディションではありましたが、新たな発見や出会いもあり
楽しい運用ができました。
次回の運用地は、やはり標高600mの八丈富士になるかなーと・・・ |


|
3エリア 参加局レポート |
JP3OGA/3 (奈良県)  運用地 | 奈良県天理市 龍王山 標高585m
JCC#2404 | 無線機 | FT-817ND 5w | アンテナ | Vダイポール | 電 源 | バッテリー |
運用レポート 23日(日) AM |
2エリア |
JJ3MGO/2 |
59-59my |
三重県津市 |
|
85km |
3エリア |
JH3RGL |
59-59my |
奈良県奈良市 |
|
|
JH3WZQ/3 |
53-58my |
奈良県奈良市 |
|
|
JK3QUB/3 |
59-59my |
和歌山県紀の川市 和泉葛城山 |
デルタループ |
|
JP3PTS/3 |
59-51my |
和歌山県伊都郡かつらぎ町 |
|
|
JH3SNE |
59-59my |
兵庫県宝塚市 |
|
|
JQ3CQT/3 |
59-59my |
兵庫県神戸市灘区 |
|
|
JK3TEN/3 |
59-59my |
兵庫県洲本市 柏原山 |
|
|
4エリア |
JA4XAO/4 |
59-59my |
岡山県新見市 大佐山 |
3エレ八木 |
220km |
JO4KXN/4 |
59-52my |
岡山県井原市 星空公園 |
|
211km |
岡山県までしか届きませんでした。
アンテナの高さは1波長なかったので、飛びがイマイチだったのでしょうか?
次回はアンテナポールを持って、高さをさらに稼ぎたいと思います。
今回、気をつけた点は2つ。
散策する方が多かったので、すみっこの方でイヤホンをしながらの運用でした。
また「アマチュア無線運用」が解り易いように、LCDプレートで表示も併せて行いました。 |


|
|
JK3QUB/3 (和歌山県)  運用地 | 和歌山県紀の川市 和泉葛城山 標高841m
JCC#2608 | 無線機 | 22日(土) PCS-6800H 45w
23日(日) IC-7300M 40w(バッテリー運用のため) | アンテナ | デルタループ 4mH | 電 源 | バッテリー |
運用レポート 22日(土)〜23日(日) |
2エリア |
JJ2WXO/2 |
55-57my |
岐阜県関市 |
194km |
3エリア |
京都府 2局 |
|
|
|
|
滋賀県 2局 |
|
|
|
|
奈良県 1局 |
※交信局多数のため、こちらでご紹介いたします |
|
|
大阪府 7局 |
|
|
|
|
和歌山県 4局 |
|
|
|
|
兵庫県 5局 |
|
|
|
4エリア |
JA4XAO/4 |
59-59my |
岡山県新見市 大佐山 |
191km |
|
JN4VVU/4 |
59-59my |
岡山県浅口市 遥照山総合公園 標高355m |
168km |
|
JO4KXN/4 |
57-59my |
岡山県井原市 星空公園 |
175km |
|
JE4NAN |
59-55my |
広島県呉市 野呂山 標高700m固定局 |
255km |
|
JO4JIZ/4 |
51-41my |
広島県呉市 野呂山 兜岩展望台 |
253km |
|
JO4MDW/4 |
52-53my |
広島県呉市 野呂山 標高700m |
253km |
5エリア |
JR5BUA/5 |
59-59my |
香川県仲多度郡まんのう町 大川山 |
140km |
|
JI2BRP/5 |
59-59my |
〃 |
〃 |
|
JH5DNS/5 |
59-59my |
〃 |
〃 |
|
JE5DKA |
59-59my |
香川県東かがわ市 |
102km |
6エリア |
JF6PRY/6 |
53-54my |
大分県速見郡日出町 唐木山 標高580m |
379km |
|
JA6ITH/6 |
55-59my |
福岡県豊前市 |
430km |
 
|
|
JI3HTQ/3 (兵庫県)  運用地 | 兵庫県西宮市 東六甲展望台 標高645m
JCC#2705 | 無線機 | TS-480 50w | アンテナ | 自作高級ヘリカルホイップ (垂直/水平) | 電 源 | --- |
運用レポート 22日(土) 11時〜16時 |
2エリア |
JA2KOZ/2 |
51-51my |
愛知県北設楽郡 |
|
215km |
JH2KML/2 |
59-57my |
三重県津市 青山高原 |
|
|
3エリア |
JN3EEI/3 |
59-59my |
京都府京都市左京区 |
|
|
JH3DWV/3 |
59-59my |
京都府城陽市 |
|
|
JG3UVN |
59-59my |
滋賀県栗東市 |
|
|
JK3QUB/3 |
59-59my |
和歌山県紀の川市 和泉葛城山 |
|
|
JQ3FNF |
59-59my |
大阪府大阪市 |
|
|
JE3WMW |
59-59my |
大阪府高槻市 |
|
|
JE3AXU |
59-59my |
大阪府高槻市 |
|
|
JP3CAO |
59-59my |
大阪府豊中市 |
|
|
JN3VUE |
59-59my |
大阪府池田市 |
|
|
JM3QJF |
59-59my |
兵庫県西宮市 |
|
|
JP3WKT/3 |
59-59my |
兵庫県多可郡 |
|
|
JK3TEN/3 |
59-59my |
兵庫県洲本市 柏原山 |
|
|
5エリア |
JR5BUA/5 |
59-49my |
香川県仲多度郡 |
|
149km |
JI2BRP/5 |
59-49my |
〃 |
|
149km |
東六甲展望台、今年の5月にお邪魔しました。見晴らしがすばらしい場所ですね。
ご参加ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 管理人 |


|
4エリア 参加局レポート |
JA4XAO/4 (岡山県)  運用地 | 岡山県新見市 大佐山 標高950m
JCC#3112 | 無線機 | --- | アンテナ | Vダイポール、3エレ八木 | 電 源 | --- |


|
|
JO4JIZ・JO4MDW・JO4LWM /4 (広島県)
3局合同運用  運用地 | 広島県呉市野呂山 兜岩展望台 標高800m
JCC#3502 | 無線機 | PCS-6800H・PCS-7800H・IC-7300M 50w | アンテナ | Vダイポール・デルタループ・ツエップ | 電 源 | --- |
運用レポート 23日(日)AM |
3エリア |
JK3QUB/3 |
和歌山県紀の川市 和泉葛城山 |
デルタループ |
253km |
4エリア |
JE4MHA |
岡山県岡山市南区 |
|
|
|
JA4QZD |
広島県呉市 |
|
|
5エリア |
JR5BUA/5 |
香川県三豊市 紫雲出山 |
1/2GP |
|
6エリア |
JO6LGW/6 |
福岡県北九州市門司区 風師山 |
3エレHB9CV |
|
|
JG6DMH/6 |
福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 |
3エレHB9CV |
|
|
JA6ITH/6 |
福岡県豊前市 |
|
|
|
JL6HPP/6 |
大分県日田市前津江 釈迦岳 |
デルタループ |
|
|
JF6PRY/6 |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
5エレ八木 |
|
|
JG6MBI/6 |
大分県由布市挾間町 妙音山自然公園 |
3エレ八木 |
|
|
JN6GDH/6 |
熊本県下益城郡美里町 日本杉峠 |
デルタループ |
250km |
Eスポ |
JI1TAC |
東京都板橋区 (南鳥島音声デジピータ軽油) |
2340km(参考) |


|
|
JI4UDZ/4 (山口県)  運用地 | 山口県山口市小郡下郷 禅定寺前山 標高約250m
JR新山口駅ローカルの山(グーグルマップでは 雨乞山)
JCC#3301 | 無線機 | QYT-28 4w | アンテナ | ロッドアンテナ約130cm、カウンターポーズ付加 | 電 源 | 内臓バッテリー | 運用レポート 23日(日)AM |
6エリア | JG6DMH/6 | 59-59my | 福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 標高594m | 95km | | JA6ITH/6 | 59-59my | 福岡県豊前市 標高1000m | 70km |
| JO6LGW/6 | 59-59my | 福岡県北九州市門司区 風師山 標高320m | 44km | | JG6MBI/6 | 57-55my | 大分県由布市挾間町 妙音山自然公園 標高500m | 105km |
短時間の運用だったので、敢えてハンディ機のみで運用しました。
ご参加ありがとうございました。次回は、私もハンディ機を用意しておきます。
ハンディ機同士での交信チャレンジ、お願いします。 管理人
|


|
5エリア 参加局レポート |
JQ3BKR/5 (香川県)  運用地 | 香川県小豆郡小豆島町 地蔵崎灯台付近 海抜約55m
JCG#39004 | 無線機 | QYT-28 4w | アンテナ | デルタループ | 電 源 | 内臓バッテリー |
運用レポート 22日(土)PM |
地蔵崎灯台 |
5エリア |
JE5DKA |
59-53my |
香川県東かがわ市 |
|
|
JA5EJC |
55-55my |
香川県高松市 |
|
公渕森林公園 |
4エリア |
JN4VVU/4 |
59-55my |
岡山県浅口市遥照山 標高350m |
|
|
JO4KXN/4 |
55-55my |
〃 |
|
5エリア |
JR5BUA/5 |
59-59my |
香川県仲多度郡 大川山 標高1000m |
|
運用地のロケーションについては、北側は小高い丘があり、5エリアの局とのQSOしか期待
できないと思っていました。空中線は、デルタループを三脚に固定して、初めて使用しました。
指向性がとても強く、最初はその特性に戸惑いながら場所を移動したり、角度を変えたりしつつ
ワッチしていると、コンディションが上がった際に、3エリアの変調が聞こえてきたときは興奮しま
した。しかし、すぐに落ちてしまいQSOに至らず。
10mFM+水平偏波は、いい意味で期待を裏切ってくれることが、今回、実感できたので、次回
以降のGW実験でも、ワクワクさせてくれることを予感しています。
たくさんの局が出られていたので、もっとじっくりと運用したかったのですが、レンタカーの返却
(18時まで)の都合上、後ろ紙をひかれる思いで撤収しました。
今度、このような機会があれば、再び、小豆島で、今度はマイカーを持ち込んで、泊りで運用したいと
思います。
ご参加ありがとうございました。次回以降、小豆島で運用の計画でしたら、私は大分県国東市両子山に
登ります。瀬戸内海ルートでの交信チャレンジをしましょう!! 管理人より |


|
|
JR5BUA/5 (香川県) 22日(土)
( JI2BRP ・ JH5DNS )  運用地 | 香川県仲多度郡まんのう町 大川山 標高1000m
JCG#36006 | 無線機 | TS-680S | アンテナ | 1/2GP 6mH(15W)、Vダイポール 4.5mH(50w) | 電 源 | --- |
運用レポート 22日(土) 3局アイボール・運用 |
3エリア |
JI3HTQ/3 |
55-59my |
兵庫県西宮市 東六甲展望台 |
145km |
ヘリカルアンテナ |
|
JK3QUB/3 |
59-59my |
和歌山県紀の川市 和泉葛城山 |
140km |
デルタループ |
5エリア |
JA5BPS |
59-52my |
香川県高松市 |
25km |
|
|
JA5EJC/5 |
59-59my |
香川県高松市 |
20km |
|
|
JJ5QLY/5 |
59-59my |
香川県坂出市 |
20km |
|
|
JQ3BKR/5 |
59-59my |
香川県小豆郡小豆島町 |
40km |
デルタループ |
苦労して登った割には、交信エリアは近県ばかりでした。
三重県津市青山高原移動・6エリア各局との交信は叶わずでした。
大分県速見郡日出町移動 5エレ八木と交信できそうですが、途中に障害物があるのでしょうか?!
交信相手方とのタイミングが合わなかったのかな・・・ お疲れさまでした 管理人 |

 |

|
|
JR5BUA/5 (香川県) 23日(日)
 運用地 | 香川県三豊市 紫雲出山
JCC#3608 | 無線機 | TS-680S | アンテナ | 1/2GP 10〜50w | 電 源 | --- |
運用レポート 23日(日)AM |
3エリア |
JQ3CQT/3 |
58-57my |
兵庫県神戸市灘区 |
160km |
|
|
JP3PTS/3 |
59-59my |
和歌山県伊都郡かつらぎ町 三国山 |
175km |
|
4エリア |
JO4KXN/4 |
59-59my |
岡山県井原市 |
50km |
|
|
JO4KZN/4 |
59-59my |
岡山県岡山市北区 |
55km |
|
|
JA4XAO/4 |
59-59my |
岡山県新見市 大佐山 |
95km |
3エレ八木 |
|
JO4JIZ/4 |
59-59my |
広島県呉市 野呂山兜岩展望台 |
85km |
|
|
JE4NAN |
59-57my |
広島県呉市 野呂山 |
80km |
|
5エリア |
JA5EJC/5 |
59-59my |
香川県高松市 |
45km |
|
6エリア |
JG6DMH/6 |
43-53my |
福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 |
290km |
3エレHB9CV |
|
JG6MBI/6 |
58-57my |
大分県由布市挾間町 妙音山自然公園 |
230km |
3エレ八木 |
144MHzで広島県・愛媛県各局と交信するも、この中から10mFMを運用する局はいませんでした。
瀬戸内海に突き出した半島に位置するので、昨日の移動地よりもロケーションがよいのでしょうか?
今回も交信できました。お疲れさまでした。ありがとうございました。 管理人 |

|

|
6エリア 参加局レポート |
JA6ITH/6 (福岡県)  運用地 | 福岡県豊前市 標高約1000m
JCC#4019 | 無線機 | IC-7000M 50w | アンテナ | 1/2λヘンテナ/50Ω直接給電 | 電 源 | バッテリー&安定化電源 | 運用レポート 23日(日) |
|
3エリア | JK3QUB/3 | 59-55my | 和歌山県紀の川市 和泉葛城山 | 430km |
デルタループ |
| JP3PTS/3 | 55-51my | 和歌山県伊都郡かつらぎ町 三国山 | 440km |
モービルホイップ |
OMよりレポートをいただきました。
福岡県ヘンテナ、和歌山県デルタループで、400km越えの交信!! |
|
|
← 1/2λヘンテナ 50Ω直接給電
給電部6mH TOP10mH
移動地の俯瞰写真 瀬戸内海方向が開けてますね
 |
|

|
|
JG6DMH/6 (福岡県)  運用地 | 福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 標高594m
JCG#40005D | 無線機 | IC-7300M 50w | アンテナ | 3エレHB9CV 7mH (2エレHB9CV改) | 電 源 | 12Vバッテリー×2=24V→13.8V |
運用レポート 23日(日)AM |
4エリア |
JO4JIZ/4 |
59-59my |
広島県呉市 野呂山兜岩展望台 |
|
|
JE4NAN |
59-59my |
広島県呉市 野呂山 |
|
|
JI4UDZ/4 |
59−59my |
山口県山口市 ハンディ機4w ロッドアンテナ |
|
5エリア |
JR5BUA/5 |
59-59my |
香川県三豊市 紫雲出山 |
290km |
6エリア |
複数局 |
|
|
|
Eスポ |
複数局 |
|
|
|
前日、ふとHB9CV2エレの3エレ化を思い立ち、手持ちのロッドアンテナと収縮ポールで「目測サイズ」
でやってみました。前回より100km近く記録が伸び、喜んでいますが、目的の3エリアとの交信はまだ
まだです。
GWとは別の話題ですが、最近、アメリカ ロスアンゼルスからAZ−11と純正ヘリカルアンテナでJAの
8エリア局と交信できたのが話題となりました。今回、JI4UDZ局が、ハンディ+ロッドアンテナで参加され
数局と交信されていました。こういうのも面白いですね。
今回の移動運用(イベント)は、GWでの交信が目的なので、Eスポがオープンしてしまうと、事実上終了
ということになってしまいます。
23日(日)は残念ながら主目的のGW交信はほぼできない状態となってしまいました。仕方のないことで
すが・・・ 次回に期待したいと思います。 |


|
|
JR6GOB/6 (佐賀県)  運用地 | 佐賀県小城市 天山 天山神社上宮駐車場 標高850m
JCC#4108 | 無線機 | DR-03SX 10w | アンテナ | 1/2GP | 電 源 | バッテリー×2=24V→12.65V |
6エリア |
JA6ITH/6 |
59-55my |
福岡県豊前市 |
|
|
JH6SVV |
59-59my |
福岡県久留米市 |
|
|
JG6DMH |
59-59my |
福岡県久留米市 |
|
|
JP6GOB |
59-59my |
佐賀県鳥栖市 |
モービル |
|
JL6HPP/6 |
59-59my |
大分県日田市前津江 釈迦岳 |
デルタループ |
|
JF6PRY/6 |
56-53my |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
5エレ八木 |
|
JH6KFJ/6 |
56-43my |
大分県大分市野津原 雲ケ背岳 |
2エレHB9CV |
|
JG6MBI/6 |
49-49my |
大分県由布市湯布院町 雨乞牧場 |
モービルホイップ 15w |
|
JN6GDF/6 |
59-59my |
熊本県下益城郡 二本松峠 |
デルタループ 5w |
|
JJ6FZF/6 |
59-59my |
鹿児島県薩摩郡さつま町 柴尾山 |
デルタループ |
前回、数十年振りの移動運用は、モービルホイップのみの運用でかんばしくなかったため
今回は、1/2GP 4.5mHで運用。
おかげ様で、6エリア移動局とQSOできました。
残念ながら、北九州移動局、他エリア局とは交信できませんでした。 |

|
|
JL6HPP/6 (大分県)  運用地 | 大分県日田市前津江町 釈迦岳 標高1222m
JCC#4404 | 無線機 | IC-7400(改) 30w | アンテナ | 自作デルタループ 4.5mH | 電 源 | 発電機 GE-900SS-W |
運用レポート 22日(土)〜23日(日)
|
|
DX |
K6BXR |
59−57my |
アメリカ カリフォルニア |
10988km |
|
4エリア |
JA4XAO/4 |
59-59my |
岡山県新見市 大佐山 |
314km |
Radix3エレ八木 |
|
JO3KTT/4 |
59-59my |
山口県大島郡周防大島町 |
150km |
|
|
JO4LWM/4 |
56-52my |
広島県広島市安芸区 |
204km |
|
|
JE4NAN |
59-59my |
広島県呉市 野呂山固定局 |
199km |
|
|
JO4MDW |
59-58my |
広島県呉市 |
199km |
|
|
JF4IJN |
59-59my |
広島県呉市 |
199km |
|
|
JO4LFG/4 |
57-59my |
広島県呉市 |
199km |
|
|
JO4JIZ/4 |
59-59my |
広島県呉市 野呂山 兜岩展望台 |
199km |
|
|
JO3KTT/4 |
59-59my |
広島県呉市 |
199km |
|
5エリア |
JA5WNJ/5 |
59-59my |
高知県高岡郡梼原町 |
196km |
|
6エリア |
JO6LGW/6 |
59-59my |
福岡県北九州市門司区 |
84km |
|
24局 |
JH6RLU |
59-59my |
福岡県福岡市東区 |
61km |
|
|
JG6DMH/6 |
59-59my |
福岡県久留米市 |
34km |
|
|
JH6SVV |
59-59my |
〃 |
〃 |
|
|
JA6ITH/6 |
59-59my |
福岡県田川市 |
50km |
|
|
JL6RYR |
57-57my |
福岡県直方市 |
62km |
|
|
JG6CRU |
57-51my |
福岡県朝倉市 |
30km |
|
|
JE6XRO/6 |
57-57my |
福岡県小郡市 |
35km |
|
|
JF6ADU/6 |
59-59my |
佐賀県佐賀市 |
50km |
|
|
JE6WID |
47-55my |
佐賀県小城市 |
60km |
|
|
JR6GOB/6 |
59-59my |
佐賀県小城市 天面山上宮 |
60km |
1/2GP |
|
JE6JDJ/6 |
59-59my |
長崎県長崎市 |
102km |
|
|
JK6JPO |
57-53my |
長崎県佐世保市 |
104km |
|
|
JA6VPQ |
59-53my |
長崎県諫早市 |
83km |
|
|
JF6BTT |
59-59my |
熊本県熊本市東区 |
46km |
|
|
JM6FIC |
59-59my |
熊本県菊池市 |
24km |
|
|
JM6QYE |
59-59my |
熊本県天草郡苓北町 |
105km |
|
|
JH6KFJ/6 |
59-59my |
大分県大分市野津原 雲ケ背岳 |
72km |
2エレHB9CV |
|
JE6WUG |
59-59my |
大分県日田市 |
18km |
|
|
JF6VRU |
57-52my |
大分県竹田市 |
58km |
GP,4エレ八木 |
|
JG6MBI/6 |
59-59my |
大分県豊後高田市 西叡山中腹 |
70km |
自作2エレデルタループ |
|
JF6PRY/6 |
59-59my |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
68km |
クリエート5エレ八木 |
|
JJ6FZF/6 |
59-59my |
鹿児島県薩摩郡さつま町 |
147km |
デルタループ |
|
JQ6GXP |
59-59my |
鹿児島県いちき串木野市 |
173km |
|


|
|
JF6PRY/6 (大分県)  運用地 | 大分県速見郡日出町 唐木山 標高580m
JCG#44009 | 無線機 | FT-991 10w | アンテナ | 5エレ八木(クリエートデザイン) | 電 源 | 発電機 ホンダEU-16i |
運用レポート 22日(土)〜23日(日)9時 |
|
3エリア |
JK3QUB/3 |
54-53my |
和歌山県紀の川市 和泉葛城山 標高841m |
380km |
デルタループ |
|
JK3TEN/3 |
55-51my |
兵庫県洲本市 淡路島 |
332km |
|
4エリア |
JA4XAO/4 |
53-55my |
岡山県新見市 大佐山 標高950m |
267km |
3エレ八木 |
|
JE4NAN |
57-56my |
広島県呉市 野呂山固定局 |
147km |
|
|
JO4MDW/4 |
58-57my |
広島県呉市 野呂山 標高700m |
147km |
|
|
JO3KTT/4 |
59-59my |
広島県呉市 灰ケ峰 標高731m |
143km |
|
|
JO4JIZ/4 |
59-59my |
広島県呉市 野呂山 兜岩展望台 標高700m |
147km |
|
|
JO3KTT/4 |
53-55my |
山口県大島郡周防大島町 白木山 |
98km |
|
5エリア |
JA5WNJ/5 |
59-59my |
高知県高岡郡梼原町 |
137km |
|
6エリア |
JA6KCD |
59-59my |
福岡県北九州市小倉東区 |
|
|
|
JO6LGW/6 |
59-59my |
福岡県北九州市門司区 風師山 |
|
|
|
JA6ITH/6 |
59-59my |
福岡県田川市 標高250m |
|
|
|
JG6DMH/6 |
52-57my |
福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 標高594m |
90km |
|
|
JR6GOB/6 |
53-56my |
佐賀県小城市 天山 標高850m |
125km |
|
|
JH6KFJ/6 |
59-59my |
大分県大分市 雲ケ背岳 標高790m |
|
2エレHB9CV |
|
JL6HPP/6 |
59-59my |
大分県日田市前津江 釈迦岳 標高1220m |
|
デルタループ |
|
JG6MBI/6 |
59-59my |
大分県豊後高田市 西叡山中腹 |
|
2エレデルタループ |
|
JG6MBI/6 |
59-59my |
大分県由布市挾間町 妙音山自然公園 |
|
3エレ八木 |
大分県と和歌山県、四国山脈超えの交信になりますが、相性がいいようです。毎回、交信ができています。
6エリア 鹿児島県との交信はできず。
23日(日) 移動予定局との交信を狙うも、Eスポがオープンしたため、早めに撤収しました。
移動各局、お疲れさまでした。この移動デーでしか交信できない局長との再会が毎回、楽しみです。 |


|
|
JH6KFJ/6 (大分県)  運用地 | 大分県大分市野津原 雲ケ背岳 標高790m
JCC#4401 | 無線機 | FT-991 50w | アンテナ | 2エレHB9CV | 電 源 | バッテリー + 昇圧回路13.8V |
運用レポート 22日(土)9時〜16時 |
|
4エリア |
JE4NAN |
53-55my |
広島県呉市 野呂山固定 |
167km |
|
JO4MDW/4 |
53-59my |
広島県広島市 絵下山 |
165km |
5エリア |
JA5WNJ/5 |
59-59my |
高知県高岡郡梼原町 標高1425m |
130km |
6エリア |
JA6ITH/6 |
59-59my |
福岡県田川郡 |
90km |
|
JR6GOB/6 |
43-56my |
佐賀県小城市 天山 |
82km |
|
JL6HPP/6 |
59-59my |
大分県日田市前津江 釈迦岳 |
60km |
|
JF6PRY/6 |
59-59my |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
|
|
JA6VLW |
59-59my |
大分県大分市 |
|
|
JE6XRB |
59-59my |
大分県大分市 |
|
|
JF6VRU |
59-59my |
大分県竹田市 |
|
|
JG6MBI/6 |
57-57my |
大分県豊後高田市 |
|
鹿児島方面を呼ぶも、応答なし。残念ながら交信できす。
移動地の標高は790mあるが、枝葉が覆い被さり、2エレでやっと設営できる感じ。
次回は、移動地を変えて、遠方の局との交信にチャレンジする計画。 |
|
 |

|
|
JG6MBI/6 (大分県) 22日(土)  運用地 | 大分県豊後高田市 西叡山中腹 標高400m JCC#4410 | 無線機 | IC-7300(PCS-7800H) 50w | アンテナ | 自作2エレデルタループ(ショートブーム) | 電 源 | 発電機 ホンダEC-8i |
運用レポート 22日(土)14時00分〜15時30分 |
4エリア | JR4JAF | 55-57my | 山口県山口市 |
68km |
|
|
JO4MDW/4 |
55-59my |
広島県広島市 絵下山 |
131km |
|
5エリア | JA5WNJ/5 | 59-59my | 高知県高岡郡梼原町 標高1425m |
133km |
デルタループ |
6エリア |
JA6ITH/6 |
55-56my |
福岡県田川市 |
65km |
|
|
JM6URL |
55-59my |
福岡県行橋市 |
52km |
|
|
JA6KCD |
59-59my |
福岡県北九州市小倉南区 |
67km |
Vダイポール |
| JH6KFJ/6 | 57-57my | 大分県大分市野津原 雲ケ背岳 |
48km |
2エレHB9CV |
|
JL6HPP/6 |
59-59my |
大分県日田市前津江 釈迦岳 |
70km |
デルタループ |
|
JF6PRY/6 |
59-59my |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
15km |
5エレ八木 |
|
|
|
|
|
|
由布市湯布院町 雨乞牧場 FT-891M(15w)、モービルホイップ |
6エリア |
JR6GOB/6 |
49-49my |
佐賀県小城市 天山 |
116km |
1/2GP |
初日は都合により、短時間の参加でした。
この移動デーにしか交信できないOM局と無事に繋がりました。お互い交信を楽しみにしています。
またホームからでは交信できない固定局からも、お声かけいただきました。移動の醍醐味ですね。
夜に、佐賀県小城市移動のOM局にお声掛けするため、湯布院の高台からQRV。 |


|
|
JG6MBI/6 (大分県) 23日(日)  運用地 | 大分県由布市挾間町 妙音山自然公園 標高500m JCC#4414 | 無線機 | IC-7300(PCS-7800H) 50w | アンテナ | Radix 3エレ八木 | 電 源 | 発電機 ホンダEC-8i | 運用レポート 23日(日) 8時00分〜12時00分 |
|
3エリア |
和歌山県紀の川市移動局 RS53
兵庫県神戸市移動局 RS53
兵庫県洲本市移動局 RS51 3局さん聞こえたものの交信できず |
4エリア | JA4XAO/4 | 56-56my | 岡山県新見市 大佐山 | 286km |
Radix3エレ八木 |
|
JE4MHA/4 |
59-59my |
岡山県岡山市南区 |
276km |
デルタループ |
|
JN4VVU/4 |
53-59my |
岡山県玉野市 王子が岳 |
265km |
Vダイポール |
|
JO4JIZ/4 |
59-59my |
広島県呉市 野呂山兜岩展望台 |
165km |
|
|
JO4MDW/4 |
59-59my |
〃 |
165km |
|
|
JO4LMW/4 |
59-59my |
〃 |
165km |
|
|
JE4NAN |
59-59my |
広島県呉市 野呂山固定局 |
165km |
|
|
JO3KTT/4 |
55-59my |
山口県大島郡周防大島町 |
110km |
垂直アンテナ |
|
JI4UDZ/4 |
55-57my |
山口県山口市 |
112km |
ハンディ4w、ロッドアンテナ |
5エリア | JR5BUA/5 | 55-58my | 香川県三豊市 紫雲出山 標高300m | 230km |
|
6エリア | JO6LGW/6 | 59-59my | 福岡県北九州市門司区 風師山 | 100km |
|
|
JG6DMH/6 |
51-55my |
福岡県粕屋郡篠栗町 米ノ山展望台 |
100km |
3エレHB9CV |
|
JF6PRY/6 |
59-59my |
大分県速見郡日出町 唐木山 |
|
5エレ八木 |
|
JF6VRU |
59-59my |
大分県竹田市 |
|
4エレ八木 |
|
JF6CDW |
59-59my |
大分県大分市 |
|
|
|
JL6QZA |
59-59my |
大分県大分市 |
|
|
|
JE6OPP |
59-59my |
大分県大分市 |
|
|
|
JH6VQT |
59-59my |
大分県別府市 |
|
|
Eスポ |
秋田県 JG7JKO
北海道 JJ8NXS、JE8DPT、JL8ODJ、JE8OYB
JK2GEB/8、JH8RNY/8 (モービル2局 59+) |
地元からどこまで飛ぶか、チャレンジ。いつもの湯布院町湯平の移動地は、台風14号で木が倒れNG状態。
今回は、大分市のすぐ隣の、標高500mから運用しました。
3エリアは聞こえるものの、電波が安定せず、コールするチャンスがありませんでした。標高とアンテナ(3エレ)がイマイチか・・・
山口市移動局が、ハンディ機を使っていました。音声も聞きやすく、安定した交信ができました。お互いハンディ機同士での交信
チャレンジもおもしろいかと思います。
この移動デーでしか交信できないOMさん、初交信のOMさん、お相手ありがとうございました。
2日間、天気もよく、楽しい週末になりました。次回もよろしくお願いします。 |
 
|
|
JJ6FZF/6 (鹿児島県)  運用地 | 鹿児島県薩摩郡さつま町 柴尾山 標高1059m
JCG#46010L | 無線機 | --- | アンテナ | 自作デルタループ | 電 源 | --- |


|
|
JA6KJQ/6 (鹿児島県)  運用地 | 鹿児島県鹿児島市 須々原展望台 (指宿スカイライン)
JCC#4601 | 無線機 | --- | アンテナ | 自作ツエップアンテナ | 電 源 | --- |


|
|

|
|
参加各局さま、運用レポートをお待ちしています |
@コールサイン
A移動場所
B交信記録
C装備(無線機・アンテナ・電源)
D写真(移動地のロケーション、設営風景など)
E感想や事務局への要望など
※送付方法は、メールベタ打ち、ハムログデータなど、形に決まりはありません |
参加各局さま
ご参加ありがとうございました。
レポートいただきました各局さま、お手数おかけしました。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
|
幹事 JF6PRY
広報 JG6MBI |
 |
10mFM西日本GW移動伝搬実験 (10mFMを楽しもう!!) |
毎年3月第4週目・10月第4週目に開催(予定) |
〇開催日の考え方
Eスポの発生しない時期に開催したい
6・9月は恒例となった、移動サービスデーが設定されている
Eスポは例年4〜9月の間に頻繁に発生する
移動運用中にEスポが発生したら、GW交信を楽しめない
以上から、3・10月を選定
〇なぜ西日本なの?
3・10月は、東日本エリアはまだ寒く、雪も残っているため、高地の移動運用は危険と思い、お誘いし難い
大分グループが幹事としてお誘いするため、東日本エリアの皆さんをサポートできない
以上から、西日本としました
特に他意はありません
〇また、週末とかに単独で移動しても、無線人口の少ない現在、交信相手がいない?!
この場所から、このアンテナで、どこの局と交信できるか??
ぜひ、ご参加いただき、実験されてください
※皆さんと交信する機会を増やしたく、年2回の開催を目標に、幹事としてがんばります
今後とも、よろしくお願いします
|

|
|
大分県由布市湯布院町 > 785km < 八丈島 |
 |

|