アマチュア無線 29MHzFM 10mFM ライセンスフリー CB無線 移動運用 山岳移動
ゆふいん温泉 日出町 城下カレイ おんせん県おおいた おおいた 別府温泉 日出町 大分市 竹田市 由布市 姫島村


アマチュア無線 29MhzFMを楽しもう!
こちらは、大分県の29FM愛好家の集まりです
Amacteur Radio 10mFM(29MHzFM) information web page (Japanese Only)
      
<< 最終更新 2025年 1月 9日 >>
ホムペ情報
<ホムペ開設 2020年 9月 9日>
29MHzFMの情報を発信したく、ホムペを開設いたしました。
各局提供のネタ、個人的に集めたネタや大分グループの活動を中心にホムペを作成しています。
令和2年の秋から、西日本GW交信を楽しむ日(移動通信実験)を開催しています。
29MHzFMを一緒に楽しみましょう! どうぞ、よろしくお願いします。
 [更新履歴] 
まずはここをチェックしてください
最終更新2025年 1月 1日
--[管理人の10mFMあれこれ]--
最終更新2025年 1月 1日
エックス(X)もしています
  29MHzFM大分(JG6MBI)
イベント情報 
大分グループ新年会のご案内 
寒波襲来。 最低気温マイナスかつ雪予報、最高気温平地で5℃。
悪天候が予想されるため、残念ながら、中止(延期)といたします。
   2025年1月9日 決定

無線運用も行います。4・5・6エリアの皆さま、交信相手になってください。よろしくお願いします。
12時からは、T88SM局との交信にチャレンジします。

と き 令和7年1月12日(日)10時〜15時 (悪天候中止)
ところ 大分県速見郡日出町 経塚山広場
参加費 1500〜2000円(おでん材料費・おかず・飲料代)
ノンアルでアイボール会を開催します。どなたでも参加OKです。交流しませんか?

参加の方は、昼食の買い出しの都合がありますので、10日(金)17時までに、メールでお知らせください。
現時点参加局 JF6PRY・JA6SPJ・JH6KFJ・JF6CDW・JF6COI・JG6MBI 
 連絡メール cq29fm-oita @ pic.bbiq.jp  JG6MBIまで
 29MHz情報あれこれ 大分グループの紹介 
  29MHzFMには、年間通じて多くの局がQRVしています。
29MHzFMオンリーの局長もたくさんいます。
Eスポシーズンオンリーでなく、年間通じて29FMにお越しください。
---  29MHzFM情報あれこれ 2024年12月30日更新
     随時更新しています
  DXコニュケーションバンド10mFM 2024年12月29日更新
     宇宙天気予報 太陽黒点(リンク)
 少しづつ更新してます
  29MHzFMモード運用プラン運用マナーを理解して、楽しみましょう!
      JARLバンドプラン  
  PRN(パシフィックレピーターネットワーク)  
  大分グループ作成バンドプラン表
  29MHzFM全国大会事務局 昭和57年第1回開催〜現在に至る
      第41回大会は、高知県です 9月27日(土) 高知市
  音声デジピーター29.01MHz (大分県由布市) 
    トーン88.5Hz 10w 4エレ八木
  2024年8月11日 機材不調により運用休止してます
 
--- 29MHz大分グループ(規約等なし) 
たまに集まって情報交換しています。 一緒に遊びませんか?、連絡お待ちしています。
 
顧問)JA6HOR 大分市
代表)JF6PRY 速見郡日出町
会員)JA6SPJ 大分市
会員)JF6VRU 竹田市
-- 幹事)JG6MBI 由布市
会員)JH6KFJ 大分市
会員)JF6CDW 大分市
  大分グループの活動記録
 2023年の活動記録  2024年の活動記録

〇インドア
 ハムフェア・大分支部大会などに参加しています
 アイボール(情報交換など)お願いいたします
 
 第21回 西日本ハムフェア 令和6年3月10日(日)終了しました
    大会の様子は↓
    2019年 第18回 西日本ハムフェア(福岡県苅田町)
    2023年 第20回 西日本ハムフェア(福岡県苅田町) 
    2024年 第21回 西日本ハムフェア(福岡県苅田町)

  〇アウトドア
 週末、恒例行事の際の移動運用など
  6月第1週目週末 全国移動サービスデー
    2020年 6月6・7日 大分県速見郡日出町運用レポート
    2021年 6月5・6日 大分各局運用レポート
    2024年 6月1・2日 大分各局運用レポート  
  9月第1週目週末 全国移動サービスデー
    
2021年 9月4・5日 大分各局運用レポート
西日本・春(秋)のGW交信を楽しむ日 (移動通信実験) 大分グループ幹事イベント
西日本・春(秋)のGW交信を楽しむ日のページ (令和2年 秋からただいま9回開催)
最終更新 2024年11月15日
   
2025年の開催予定です
@2025年 3月22日(土)〜23日(日) 西日本・春のGW交信を楽しむ日(西日本GW移動通信実験)
A2025年10月 4日(土)〜 5日(日) 全国移動通信実験
B2025年10月25日(土)〜26日(日) 西日本・秋のGW交信を楽しむ日(西日本GW移動通信実験)
 Aを開催した場合はBを中止する可能性があります
 開催時間は、土曜日12時から日曜日12時まで
 日曜日の早朝4時から7時までは、GWの交信距離が伸びる時間であり、通信実験タイムです
JG6MBIの運用紹介
   2025年 移動運用の記録 ( 1月 2日登録) 
   2024年 移動運用の記録 (12月31日更新) 
   2023年 移動運用の記録 (12月26日更新) 
   2022年 移動運用の記録 (10月23日更新) 
   2021年 移動運用の記録 (お世話になりました) 
   2020年 移動運用の記録(まとめて紹介) 
   <移動詳細を一部紹介>
    12月13日 年忘れ移動運用 速見郡日出町(唐木山) 
    10月24日 由布市湯布院町(由布岳 標高1584m) 
     9月19日 速見郡日出町移動(岡山県井原市と交信) 
  
   8月15日 由布市挾間町(妙音山公園) 
   2018・2019年 移動運用の記録(簡易版) 
  記念局運用
    8J729FM(29FM全国大会・青森大会記念局)
    8J6ONSEN(国民文化祭おおいた2018

     
  ホーム設備
    無線機 (2024年9月))

    ○FTDX5000MP
    ○IC−705
    ○クラニシ ネットワークチューナーNT-636
    ○ローテータ ヤエスG-800DXA
    ○音声デジピーターセット(PCS-7800)

    
   アンテナ(2024年9月) 
    @ミニマルチアンテナ HB32S(14・21・28MHz)
    A29MHz自作W1JR型4エレ八木
    B50MHz2エレブームレスデルタループ
    Cアローライン(144・430MHz)
    Dモービルホイップ(144・430MHz)


  移動運用
    モービル運用 
    移動運用アイテム(アンテナほか)の紹介  
      手持ちアンテナをアンテナアナライザーで測定してみました 
    移動運用アイテム(移動シャック)の紹介 

    移動運用アイテム(山岳移動)の紹介 
    自作2エレデルタループの紹介 

ご意見・情報等、お待ちしています
当サイトの気になる点、アドバイスなど、ありましたら遠慮なくメールください
励まし、個人的な問い合わせでも大丈夫です
公表の承認をいただいた内容以外は、非公表です(秘密厳守です)
よろしくお願いします
メール送信はポストをクリックしてください
今のメールアドレスは cq29fm-oita @ pic.bbiq.jp です
ヤフーIDが強制停止になりました。
前に使用していた、ヤフーメールでは連絡取れません。お気をつけください。
大分県リンク 食をベースに勝手に紹介

大分県の観光情報サイト   https://www.visit-oita.jp/
宇佐市公式観光サイト 宇佐からあげ   https://www.city.usa.oita.jp/tourist/gourmet/gourmet/10017.html
公式)聖地 中津からあげの会   http://seichi-nakatsukaraage.com/
中津はも料理 中津耶馬渓観光協会   https://nakatsuyaba.com/?introduce=special_hamoryori
宇佐からあげ〜専門店発祥の地〜   https://www.city.usa.oita.jp/tourist/gourmet/gourmet/10017.html
城下かれい ひじまち観光情報公式サイト   https://hijinavi.com/hiji/specialty.html
元祖とり天 とり天発祥の店 東洋軒   https://www.toyoken-beppu.co.jp/toriten/
関アジ関サバ 大分県漁業共同組合佐賀関支店   https://sekiajisekisaba.or.jp/
臼杵ふぐ 臼杵市観光協会   https://www.usuki-kanko.com/gourmet/fugu
つくみのマグロ 津久見市観光協会     https://tsukumiryoku.com/publics/index/194/
黒潮の極 佐伯寿司街道   https://www.visit-saiki.jp/spots/detail/024b47fa-09ed-4e9e-a722-560ea0da97c3
東九州 伊勢えび街道   https://higashi-iseebi.jp/
B-1グランプリ 日田やきそば研究会   http://hitayakisoba.com/
おおいた和牛 〜百年の恵み〜    https://oita-wagyu.jp/