アマチュア無線 29MHzFM 10mFM ライセンスフリー CB無線 移動運用 山岳移動
ゆふいん温泉 日出町 城下カレイ おんせん県おおいた おおいた 別府温泉 日出町 大分市 竹田市 由布市 姫島村


アマチュア無線 29MhzFMを楽しもう!
< 最終更新 2025年 3月31日 >
2025年 参加(主催)行事予定
現時点での予定です (随時更新します)  ※公式発表は各自でご確認ください
 1月12日(日) 10時〜  大分グループ新年会 & T88SMと交信チャレンジ (速見郡日出町) 寒波襲来のため中止しました
  各局ホームから、T88SM局と交信できました
 3月 9日(日) 9時〜15時  第22回 西日本ハムフェア(福岡県苅田町) オール九州ネット内にブース設置
  皆さまとのアイボール、楽しみにしています
 3月29日(土)・30日(日)  西日本・春のGW交信を楽しむ日(西日本GW移動通信実験) 大分グループ幹事
  継続開催が決定しました。ご心配おかけしました。よろしくお願いします。
  JM1LIG局 八丈島から参加 
 4月19日(土) 10時〜  寄居アウトドアミーティング(埼玉県大里郡寄居町)
  かわせみ河原 https://yorii-kawasemi.glideapp.io/dl/767bfd
  JG6MBI参加 (航空券予約しました) 
 5月3日(金)〜5月6日(月)  ゴールデンウィーク移動通信実験 何かしようか検討中です (個人的なイベントです)
  山梨県・新潟県・長野県移動局と計画中です
 6月 7日(土)・ 8日(日)    10mFM全国移動サービスデー(例年通り) 幹事不在の自由参加イベント
 7月初旬  10mFM九州アイボール大会 (時期・場所ともに検討します) 
  九州各局が集まりやすい場所を探しています。
  3月末現在、阿蘇ファームランドで開催計画します 
  皆さま、予定しておいてください!!

 7月19日(土)・20日(日)  関西アマチュア無線フェスティバル (参加計画中です)
 8月23日(土)・24日(日)  ハムフェア2025 (有明GYM-EX))
 9月 6日(土)・ 7日(日)   10mFM全国移動サービスデー(例年通り) 幹事不在の自由参加イベント
 9月27日(土) 14時〜予定   29MHzFM全国大会 第41回高知大会 (高知県高知市)
10月 4日(土)〜 5日(日)  10mFM全国移動通信実験  5日(日)4時〜7時 早朝ゴールデンタイム通信実験 
  新しい企画です。皆様のご協力をお願いいたします。
10月25日(土)〜26日(日)  西日本・秋のGW交信を楽しむ日(西日本移動通信実験) 大分グループ幹事 開催検討中
  全国移動通信実験を開催した場合は、中止の予定です
11月中旬  九州グループ忘年会(今年も開催計画します)
12月中旬  大分グループ年忘れ移動運用&忘年会
恒例行事
日  時 行  事 場 所 備  考
毎年4月第3週の土   寄居アウトドアミーティング
  2024年(令和6年)開催レポート 
 埼玉県寄居町   情報があれば追記します
 (令和5年参加しました)
毎年6月第1週の土日   10mFM全国一斉移動サービスデー   全国各局各地   幹事不在(申し合わせ行事) 
毎年9月第1週の土日   10mFM全国一斉移動サービスデー   全国各局各地   幹事不在(申し合わせ行事) 
※10mFM全盛期の頃に開催していました「全国移動伝搬実験」は1986年で終了したようです。
 1987年9月から全国一斉移動サービスデーに名称を変えたと、CQハムラジオで紹介されています。
 今現在、幹事がいませんので、各局それぞれ楽しんでいます。
 当ホムペでは情報提供として、紹介させていただいています。
 この日に合わせて移動運用すると、レアな場所からQRVしている局と交信できるかもしれません
 GWでの長距離交信にチャレンジしたり、レアな場所からサービスしたり、皆さん、楽しまれています

   
29MHzFM(10mFM) バンドプラン
バンドプランのご紹介
昭和50年代からOMさん方が試行錯誤してここまで来ました。
運用マナーとしてご理解お願いします。

 [アマチュアバンドプラン(2023年9月25日施行)PDF]  
 [ハムライフ掲載 PRN作成バンドプラン](リンク) 
              PRNバンドプラン(PDF)  
 [バンドプランを作成しました(運用マナー)(PDF)] 
DXコミニュケーションバンド 29MHzFM / 10mFM
新しくDX交信のページを作成しました。
OM各局からの情報提供を元に少しづつ更新できればと思います。
今のコンディションでは信じられないくらいのDX交信ができていました。
サイクル25に期待しつつ、ご紹介させていただきます。
DXコミニュケーションバンド 29MHzFM/10mFMのページ 
[2025年 1月20日更新]
宇宙天気予報センター 太陽黒点の確認(リンク)
29MHzFMの紹介 29MHzFMあれこれ
 2024年11月 8日更新 
 HF帯で唯一、FMが運用できるバンドです
 28Mhz帯ですが、29FM、10mFMと呼ばれています。
 サイクル25に向けて、今年(2024年)になり、DXコンディショ
 ンが上がってきました。大分でも、1月から3月までに北米、欧州、
 東南アジア、豪州と交信できました。
 4月中旬から8月中旬は、Eスポによる国内交信が楽しめます。
 また近距離Eスポもまれに発生し、県内・近県の局とQSOできること  
 もあります。
 秋から冬、春までの間もF層反射により、QSOできる日があります。
 Eスポの時期しか遠方の局とはQSOできないため、ついつい長話をし
 てしまいます。私も毎年QSOするOMさんとは長くなってしまします。
 個人的には、和気あいあい、皆さん優しく、楽しいバンドです。

  バンドプランのご紹介
  昭和50年代からOMさん方が試行錯誤してここまで来ました。
  運用マナーとしてご理解お願いします。

   [アマチュアバンドプラン(令和2年4月21日施行)PDF] 
   [ハムライフ掲載 PRN作成バンドプラン](リンク) 
               PRNバンドプラン(PDF)  
   [バンドプランを作成しました(運用マナー)(PDF)] 
      千葉デジピーター情報追加しました

   
ナローFMで運用しましょう
     改造なし・設定で少し狭くなります
     ヤエスリグの場合、ナロー(NAR) ON
     アイコムリグの場合、フィルター(FIL3)で
  古いネタもありますが、ご紹介
  
 昭和61年開催 第5回10mFM九州大会(別府市) 
  
 昭和61年開催 別府大会資料(ナローFM改造)  
   飛行機反射通信
   LFAアンテナ  アンテナG0KSC(リンク) 
   マグネチックループアンテナの紹介  
   近距離Eスポ 近くの局とQSO 

   全国OMさんのアンテナ紹介

   @ JR3LUZ局のアンテナ紹介(移動・固定アンテナ) 
   A JR1NVJ局のアンテナ紹介(固定・移動アンテナ) 
   B 29FM各局のアンテナ紹介 

   YouTube (リンク) 
   Eスポ交信だけが29MHzFMの楽しみではないのですが・・・ 
   GW交信にも興味を持ってほしいです
   ○
ももチャンネル ももすけさん 
    IC-705を完全ポータブル化するため・29FM運用で試す・
    29FM 南鳥島音声デジピーターでコンディションチェック!!
    29MHzと50MHz GW伝搬の違いを比較してみました 
    FT-817ND QRP 0.5w 51,29FMのGWはどっちが飛ぶかな??
    29MHzが楽しい!面白い!魅力を語ります
 
   ○HACHIJYO BASE radio station はちべーさん 
    29FM西日本 春・秋のGW交信を楽しむ日の参加レポートあり

   ○たてくれさん アマチュア無線系YouTubeチャンネル 
    余裕で1000km越え!29MHzFMがおもしろい
   ○赤城南麓ライブカメラ
    
10mFM-DXが熱い! 群馬県前橋市⇔ラスベガスモービル
   ○ひろはるTV(JJ0TUC) 29MHzFMネタあり
   ○こんなの見つけました
    G0KSC 28MHz 4×6エレメント OL7M プロジェクト
29MHzFMハンドブック リンク1
  29MHzFMハンドブック
  DX1SAグループ編 JE6QJV監修 (昭和59年11月発刊)
  令和になっても通用する内容です
  ご許可をいただきましたので、PDFデータを掲載します
  ぜひご一読ください

    [29MHzFMハンドブック(PDF) ダウンロード]
 
   JF6PRY(大分県日出町)
   JA6HOR 大分の国東人
   パシフィックレピーターネットワーク PRN
   上州10mFM愛好会
   10mFM富山グループ 
   JA6LIK 29MHzFM in KAGOSHIMA
   JA1RTS(東京都練馬区)

   JG6DMH・ふくおかNX47のブログ
   10mFM岡山愛好会

   JR1NNL局のホムペ(山岳移動運用など紹介しています) 

  
 日本国内の電離層観測データ ・ リアルタイムfxEs(概況)
   Jクラスタ
   JARL 市郡区 番号リスト
リンク2 リンク3
   八重洲無線(YAESU)
   アイコム(ICOM)
   ケンウッド(KENWOOD)
   アルインコ(ALINCO)

   祐徳電子(ラジオキットパーツ 専門通販ショップ)
   大進無線オンライン
   NBクリエーション(モバイルバッテリー)
   秋月電子通商

   ラディックスRADIX
   クリエイトデザイン
   第一電波(ダイヤモンドアンテナ)
   ナガラNAGARA
   コメットCOMET
   株式会社 三共(フジインダストリー事業継承)
   サガ電子工業
   日高電機製作所(29FM 5/8GP)
   工人舎 KOJINSHA
   アンテナ&パーツ ヤマワ
   デルタループアンテナ制作JA6RGB局

   インサイトエンジニアリング
   RF Inquiyr inc
   株式会社アドニス電機
  
 グラス・ファイバー工研

   JARL(日本アマチュア無線連盟)
     会員コミニュケーションサイトJARL.COM
   JARD日本アマチュア無線振興協会
   JLRS(Japan Ladies Radio Society)
   JARL大分支部
   公益財団法人 日本無線協会
   総務省 九州総合通信局

   hamlife アマチュア無線総合ニュースサイト
   月刊FBニュース
   Summits On The Air(SOTA日本支部)

  [ハムショップ]
   CQオーム(岐阜県岐阜市)
   パル通信(福岡県福岡市)
  
 ラジオクラフト
   ロケット(はしご金具)
   ハムシティー

  [防災関係]
   JARL アマチュア局の非常通信マニュアル(PDF) 
   月刊FBニュース 防災とアマチュア無線
   大都市職員アマチュア無線クラブ連絡協議会のblog

     2024年1月31日付けブログを閉鎖とのこと。活動は継続。
ご意見・情報等、お待ちしています

当サイトの気になる点、アドバイスなど、ありましたら遠慮なくメールください
励まし、個人的な問い合わせでも大丈夫です
公表の承認をいただいた内容以外は、非公表です(秘密厳守です)
よろしくお願いします
メール送信はポストをクリックしてください